デイサービス
Day service

元気に来続けていただけるように
利用定員も少数で、一人一人に合ったサービスを提供しながら、他の利用者、スタッフ、ボランティア等との交流、レクリエーションを通じて「楽しみ」「生きがい」を見つけるきっかけづくり、また、個別機能訓練等に参加して日常生活の向上を目標に支援していきます。
気軽に集える場所、話し相手のいる場所、趣味の輪を広げる場所、残存機能の維持と向上のための体力づくり等を通して笑顔のある場所。
利用者さま一人ひとりが自分らしく笑顔でいられるように。介護する家族の方が、ひと息つけるように。アットホームな場所づくりを行なっています。
サービス内容
入浴・排泄・食事などのサービスを提供していきます。健康チェック、個別機能訓練指導、レクリエーション等への参加を通じて、一日を「明るく」「楽しく」「ゆったり」と過ごしていただきながら、社会生活にも参加できるよう支援していきます。
私たちの伝えたい
デイサービス
仲間と一緒に、新しい一歩を踏み出す場所
1
気軽に集える場所、話し相手のいる場所、趣味の輪を広げる場所、残存機能の維持と向上のための体力づくり等を通して(利用者の方の)笑顔のある場所を提供していきます。
2
介護する家族の方が、ひと息つける時間を提供出来るように支援していきます。
3
外へ出たいけど機会がない・運動もしたいけれど一人では出来ない・お風呂に入りたいけど一人では大変・・・そんな方々が安心して利用出来るよう支援していきます。
4
住み慣れた地域でずっと暮らしていきたい、そんな方々が気軽に参加出来る場所を提供していきます。
館内の様子
1日の流れ
8:35
送迎
到着後、手洗い・うがいを行い、席へ。お茶を飲んだりゆっくり過ごしていただきます。
9:30
バイタルチェック
10:00
入浴、脳トレ
大きなお風呂で仲の良い人同士で楽しく入っていただけます。リフト浴もあるので、介助が必要な方も安心です。入浴以外の時間は、脳トレに取り組みます。
11:45
手洗い、トイレ、口腔体操
12:00
昼食
食事は、デイスペースの一角にあるキッチンで調理師さんが手作りしています。バイキングやお弁当など、季節に合わせて行事食の提供もしています。
13:15
片付け、口腔ケア
14:00
レクリエーション、機能訓練
一人ひとりの「できること」や体調に合わせて行います。ふうせんバレー、体操、ビンゴゲームなど、日替わりでメニューを決めて楽しみます。季節ごとに外出も企画し、年に2回ほど外食やカフェにも出かけます。
14:50
片付け、手洗い、トイレ誘導
15:00
おやつ
手作りのおやつをお出ししています。
15:45
歌、体操
16:00
送迎(16時送り)
16時送りの利用者さんを送ります。
17:00
送迎(17時送り)
17時送りの利用者さんを送ります。
デイサービスの
体験利用ができます!
デイサービスを一日をお過ごしいただき、「紙ふうせん」の雰囲気を体験することができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
サービス利用料金
サービス基本料金 | |||
介護度 | 基本料金 | 入浴加算 | 合計 |
要介護1 | 7,390 | 500 | 7,890 |
要介護2 | 8,730 | 500 | 9,230 |
要介護3 | 10,120 | 500 | 10,620 |
要介護4 | 11,500 | 500 | 12,000 |
要介護5 | 12,880 | 500 | 13,380 |
※赤字は利用者負担金(介護保険1割)
食事代 |
600 |
サービス概要
事業内容 | 地域密着型通所介護 |
利用定員 | 18名 |
利用対象者 | 要介護1~5の方 |
サービス提供時間 | 9:30~17:00(送迎時間は含まれない) |
サービス利用 | 月~土(祝日:営業、日曜日:休日、年末年始:1/1から1/3休日) |
事業実施地域 | 宇和島市全域(諸島部はのぞく) |
共有設備 | 機能訓練室、食堂、事務室、静養室、相談室、台所、共有便所、脱衣所、浴室(リフト浴) |