デイサービス
Day service

日々の楽しみを広げる場所
ここは、「できない」という思い込みをやめて、なんでもチャレンジしてみる場所。ちょっとしたことでもできるようになると、毎日の活力につながります。
機能訓練では、お一人おひとりに合わせ、頭、手先、身体をしっかり使っていただくようなプログラムを用意。それらを生かしながら、日常生活を送れるような取り組みを行っています。併設している「住宅型有料老人ホーム 紙ひこうき」に入居されている方の利用も多く、デイサービスに来ていただくことで生活のメリハリをつけることができます。
いつまでも元気に過ごしていただけるよう、笑顔をたやさないよう、思いやりを大切にしてみなさまのお手伝いをさせていただきます。
サービス内容
入浴・排泄・食事などのサービスを提供していきます。健康チェック、個別機能訓練指導、レクリエーション等への参加を通じて、一日を「明るく」「楽しく」「ゆったり」と過ごしていただきながら、社会生活にも参加できるよう支援していきます。
私たちの伝えたい
デイサービス
仲間と一緒に、新しい一歩を踏み出す場所
1
お一人おひとりに合った自立支援を、楽しく。家に帰って、自立した暮らしが送れるよう全力でサポートさせていただきます。
2
地震に強い建物。非常時にも生活水は井戸水で、食料やオムツ等は備蓄しており、安心してお過ごしいただけます。
3
施設の出入り口や散歩にもやさしいスロープのついた木造施設は、お花でいっぱい。施設周りを散歩して楽しめます。
4
すべて手づくりであたたかく、おいしい食事。お米は米どころの当地域の契約農家から購入しています。
館内の様子
1日の流れ
8:35
送迎
9:15
健康チェック
体温や血圧、脈拍などを計測し、朝の体調管理をします。
9:40
入浴、脳トレ、趣味活動
脳トレや創作活動などといった取りくみを行います。
11:45
食前の口腔体操
発声などをして、誤嚥予防のための口腔体操を行います。
12:00
昼食
栄養バランスのとれた、手づくりの食事をいただきます。
13:10
集団体操
身体を適度に動かすことで、身体機能の維持向上につながります。音楽に合わせて身体を動かしたり、タオル体操など生活に必要な機能を取り入れて適度に楽しく体操に参加していただいています。
13:30
レクリエーション・チャレンジプログラム
自らチャレンジすることで楽しみながら認知機能の維持、身体的機能を向上させ、達成感が笑顔を生み出します。
15:00
おやつ
手作りのおやつでちょっと一息。
15:30
機能訓練・ミニレク
器具を使った運動や、歩行訓練をしながら身体の維持向上を行なっています。
16:50
お帰り体操
送迎までの間、紙ひこうきオリジナル体操で体を動かします。
17:00
送迎
お疲れさまでした。
デイサービスの
体験利用ができます!
デイサービスを一日をお過ごしいただき、「紙ふうせん」の雰囲気を体験することができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
サービス利用料金
1回のサービス基本料金目安(7時間以上8時間未満) | ||||
介護度 | サービス利用料金 | 入浴加算 | 同一建物減算 | 合計 |
要介護1 | 6,480 | 500 | -94 | 604 |
要介護2 | 7,650 | 500 | -94 | 721 |
要介護3 | 8,870 | 500 | -94 | 843 |
要介護4 | 10,080 | 500 | -94 | 964 |
要介護5 | 11,300 | 500 | -94 | 1,086 |
※緑文字は利用者負担金(介護保険1割)
※処遇改善追加(介護保険1割負担×4.3%)が加算されます
サービス概要
事業内容 | 通所介護 |
利用定員 | 25名 |
利用対象者 | 要介護1~5の方 |
サービス提供時間 | 9:15~17:00 |
サービス利用 | 月~土(祝日:営業、日曜日:休日、年末年始:1/1から1/3休日) |
事業実施地域 | 宇和島市全域(諸島部はのぞく)、鬼北町、松野町 |
共有設備 | 機能訓練室、食堂、静養室、相談室、共有便所、脱衣所、浴室(リフト浴、特浴) |